2006年 02月 28日
鳥見三昧 |
久々の一日休みであちこち回ってみました。でも天気は曇りで寒かったので、ちょっと辛かったです。
秋ヶ瀬公園
あまり人がいないうちにヒレンジャクを見ようと思っていったのですが居なく、帰りに常連さんに会って、9時ごろにならないと出ないよ、と言われました。で、他を回って戻ってきたら、撮影に来ている人が30人ほど居ました。みなさんがレンズを向けているほうを見てみると、30mほど先のヤドリギにヒレンジャクを一羽発見。でもこれじゃ豆粒ほどの大きさにしかなりません。とりあえず証拠写真を撮り、常連さんと話をして帰ってきました。もっと数が増えたらテレコン連結で撮ろうと思っています。ちなみに手持ちは私一人でした。
見た鳥(ピクニック、子供含めて):ヒレンジャク、カワウ、カルガモ、アオサギ、ダイサギ、シジュウカラ、コゲラ、オナガ、アオジ、キジバト、シロハラ、モズ、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、シメ、カワラヒワ、ツグミ、キジ(声)、ウグイス(声)、など
大久保地区
ヒレンジャクが出る時間になるまでと、行ってみました。駐車場に着いて一服していると、ハトやムクドリなどが飛び立ち、そのあとオオタカが飛び立って、近くの木にとまりました。急いで準備をし、近づこうとしたら、カラスに追い立てられて飛んでいってしまいました。
ジョウビタキの雌が焼畑に居ました。枝にとまったり、地面に降りて餌を探したりしていました。しゃがんで撮影しましたが、結構近くで撮ることが出来ました。
見た鳥:ジョウビタキ♀、オオタカ、ツグミ、ムクドリ、ハクセキレイ、ヒバリ、ホオジロ、アオジ、ドバト、スズメ、カラス、など
富士見ケアセンター近く
もう、タゲリ、チョウゲンボウは見ることがなくなりました。寂しいですね。
見た鳥:マガモ、コガモ、カルガモ、イソシギ、タシギ、ハクセキレイ、タヒバリ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハト(足環つき)、スズメ、カワラヒワ、など
カワウ
ジョウビタキ♀
ヒレンジャク、超トリ。証拠写真ということでブレ、ボケ勘弁。
秋ヶ瀬公園
あまり人がいないうちにヒレンジャクを見ようと思っていったのですが居なく、帰りに常連さんに会って、9時ごろにならないと出ないよ、と言われました。で、他を回って戻ってきたら、撮影に来ている人が30人ほど居ました。みなさんがレンズを向けているほうを見てみると、30mほど先のヤドリギにヒレンジャクを一羽発見。でもこれじゃ豆粒ほどの大きさにしかなりません。とりあえず証拠写真を撮り、常連さんと話をして帰ってきました。もっと数が増えたらテレコン連結で撮ろうと思っています。ちなみに手持ちは私一人でした。
見た鳥(ピクニック、子供含めて):ヒレンジャク、カワウ、カルガモ、アオサギ、ダイサギ、シジュウカラ、コゲラ、オナガ、アオジ、キジバト、シロハラ、モズ、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、シメ、カワラヒワ、ツグミ、キジ(声)、ウグイス(声)、など
大久保地区
ヒレンジャクが出る時間になるまでと、行ってみました。駐車場に着いて一服していると、ハトやムクドリなどが飛び立ち、そのあとオオタカが飛び立って、近くの木にとまりました。急いで準備をし、近づこうとしたら、カラスに追い立てられて飛んでいってしまいました。
ジョウビタキの雌が焼畑に居ました。枝にとまったり、地面に降りて餌を探したりしていました。しゃがんで撮影しましたが、結構近くで撮ることが出来ました。
見た鳥:ジョウビタキ♀、オオタカ、ツグミ、ムクドリ、ハクセキレイ、ヒバリ、ホオジロ、アオジ、ドバト、スズメ、カラス、など
富士見ケアセンター近く
もう、タゲリ、チョウゲンボウは見ることがなくなりました。寂しいですね。
見た鳥:マガモ、コガモ、カルガモ、イソシギ、タシギ、ハクセキレイ、タヒバリ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハト(足環つき)、スズメ、カワラヒワ、など



▲
by yamanomotodesu
| 2006-02-28 19:42
| 動物